みなさんこんにちは。
ジメジメとした暑さが身体に堪え、とにかくクーラーのある部屋から出たくない時期に突入してきましたね。水分・塩分・適度な休憩で労わりながら動いていきましょう。
さて、今回は我が社のアイドル的存在の“金魚タイル”の大きさのお話です。

現在は5種類の金魚とハスの葉がレギュラーで販売されていますが、それぞれに大きさが微妙に違います。横並びに整列させるとそこまで大きさの違いがないのかなーとも感じますが、泳いでいるようにランダムに並べてみると…

微妙な大きさの違いがグッと魅力的に効いてきます!それぞれに個性もあるので、リズム感も出しやすいのがシンク製作の時にもとても助かります。

他の生き物や葉っぱのタイルとも並べてみるとこんな感じに。
ネコが思っているほど小さくもなく、大きくもなくといった大きさのように感じますね。いろいろなタイルがある事で、様々な印象のシンクができるのがまた面白いところでもありますね。
作善堂のシンクといえば“金魚”と思っていただいている方も多いかと思いますが、単品でご購入いただき、お店の手洗いの壁やお家の玄関ポーチにこっそり入れたりといろいろな場面にお使いいただいているとのお噂もお聞き致します!ぜひタイルクラフトの材料の一つとしてもお使いいただけたら嬉しい限りです!
それでは、また。