世界に一つだけ。お客様の想いが詰まったオーダーシンクのお話

ブログ

みなさんこんにちは。

いつも作善堂のブログを読んでくださり、ありがとうございます。心を込めて作ったタイルシンクが、日本中や世界の様々な場所で、お客様の暮らしに寄り添っていることを嬉しく思います。

作善堂のシンクは、お客様の「こんなシンクが欲しい!」という想いから生まれる、世界に一つだけの特別なものがたくさんあります。今日は、そんな素敵なオーダーシンクのお話をいくつかご紹介しますね。

【1つめのお話:素敵がギュッ!と詰まった小さな小さなシンク】

最初にご紹介するのは、自分たちのお店のトイレの手洗いにとご来店いただいたご夫婦のお話です。 数台のシンクが展示してある志野・織部の道の駅で作善堂のシンクと偶然出会い、そのままの足で作善堂のお店までお越しくださいました。「狭いスペースだけどXSサイズなら入ると思う!」とそのままの勢いにデザインのオーダーも完了してご帰宅。しかし数日後、実はXSでも入らないことが判明してしまったとのご連絡。しばし固まる担当スタッフでしたが、すぐに気を取り直し、サイズオーダーはどこまで小さいサイズが可能なのか確認作業に奔走。なんとかお客様のご希望に近いサイズで製作できることになりました。小さくなることで、元のデザインをそのまま再現は難しい状態だった為、苦心しながらデザインを組み直し、お客様からのOKもいただき、スピーディーな製作となりました。

作善堂史上、最小のシンクが爆誕!他スタッフからも「こんなに小さいの作れるんだね!」と驚きの声が上がりつつ、素敵がギュッと詰まった小さい可愛さがじわじわくるシンクに皆、興味津々でした。このシンクの経験で小さいサイズもいけるぞ!と少し成長した作善堂でもあります。

【 2つめのお話:たくさんのシンクとこだわりのログハウスシンク】

次のお話はこれまでに何台も作善堂のシンクをお買い上げいただいたお客様のお話です。これまでに作善堂のサイトで通常販売されているシンクをお買い上げいただいており、遠方からシンクのお引き取りにも来てくださったり、新作のシンクをUPされた数分後にはお買い上げ頂いたこともあります。「今回はぜひオーダーシンクをお願いしたい!ログハウスを建てるので、そのログハウスをシンクにデザインして欲しい。」とのお願いでございました。正直どこまで表現できるか不安はありましたが、コツコツ並べながら完成を目指し、途中何度もお客様に確認いただきながら、完成へと向かっていきました。(確認の最中、本当のログハウス職人さんからのアドバイスやご意見もいただきお勉強になりました!イメージだけで勝手に並べていてすみません!笑)

オーダーやり取り最中に会社の引越しが挟まったので、並べ途中の底面タイルを相棒運転の車の助手席で崩れないよう冷や汗をかきながら移動したのがいい思い出です。こちらのシンクもまた着実に表現の幅が広がりレベルアップできたのではないかと思います。

お客様の「こんなシンクが欲しい!」をできる限りで作善堂スタッフ一同サポートさせていただきます。時折あたふたしているかもしれませんが、お客様からのお話をぜひお聞かせくださいね。

それでは、また。

タイトルとURLをコピーしました