モルタルシンクの生産縮小予定につきまして

お知らせ

みなさんこんにちは。

いつも作善堂を応援くださりありがとうございます。

作善堂のタイルシンクの今後の生産体制につきまして、お知らせをさせていただければと思います。

現在、弊社は屋外専用シンクの『モルタルシンク』と室内・屋外両方に使用できる『ライトシンク』の2パターンのシンクを製作しておりますが、近い将来的に『ライトシンク』をメインの製作へと移行予定となっております。

元々の始まりは多治見市笠原町にて多く作られていた“モルタルシンク”を弊社社長が別業種でありながらも二足の草鞋で先代の思いを受け引き継ぎ、2012年より株式会社MIZNO作善堂としてスタートし、『モルタルシンク』のみの製作をしておりました。

販売を始めたのち、昨今の住宅事情から、「室内でタイルシンクを使いたい」との希望のお声をたくさんいただくようになり、様々に工夫を凝らしながらモルタルシンクに防水加工を施した室内用シンクの製作も行うように。また、その先には「海外への発送はできませんか?」とのお声もポツポツといただき、重量のあるモルタルシンクでは輸送に不安がある為、従来より軽く、排水接続部品も現代の住宅事情に合わせた物で新たにシンクを作りたい!との社長の熱い思いに、多くの方々から協力をいただいて、現在のライトシンクが完成いたしました。

スタッフの中でも昔ながらの『モルタルシンク』を残していきたい。これが原点なのだから無くすのはどうなのか。と言った意見もあり、今後全くなくなるのかどうか正直答えは出ていません。ただ、モルタルシンクであることで、重量の為、輸送時の破損や引きずって運ばれてしまうことのリスク、配送時のコストが上がってしまうこと…モルタルシンクだからこそのマイナス面もこれまでにたくさんスタッフは味わってきました。ライトシンクになったから全てがクリア!といわけではありませんが、ライトシンクになって改善された点が多いのもまた感じています。

現状としては、モルタルシンクで人気のあったデザインはライトシンクへの移行もすでに始めており、モルタルシンクの製作を縮小する動きを初めております。通販サイト上に出しているデザイン数も順次少なくなっていきますので、モルタルシンクで気に入ったデザインがあり、悩まれている場合は、商品番号のメモや画像のスクリーンショットなどを残しておいていただけるとご安心かと思います。

今の気持ちとしては、ご希望がある限りはモルタルシンクもお届けしたいというスタンスでいきたいねと話しておりますが、今後の状況などにより、早い段階で生産終了の場合もあるかも知れません。まだまだ曖昧なお知らせとなり、心苦しい限りではございますが、現状を知っていただければとの思いでの知らせでした。

今後とも、作善堂を温かく見守っていただければ幸いです。

タイトルとURLをコピーしました